薩摩川内市 市民活動情報サイト|共生協働・互いに助け合い、温もりのある地域づくりをめざして

西方コミュニティ協議会

西方地区コミュニティ協議会
〒899-1801 薩摩川内市西方町3311番地
TEL:0996-28-0889

西方地区からのお知らせ

西方地区コミュニティ協議会便り

西方地区コミュニティ概要


(上段左から:雪の早馬神社、初夏の西方海岸、西方海岸西に浮かぶ甑島、夕日をくわえた獅子岩)
(下段左から:おれんじ鉄道と人形岩、西方駅構内に咲く「リュウゼツラン」、海遊び、国道3号線海岸沿いの雪景色)

1.地区の歩み・概要

西方地区は、高城村沿革史に「此の地風光絶佳にして烟巴遠く水天に連なり、夏季最も遊覧に適す。」とあり、又「藩政時代には西方別館を設け、これを西方御假屋と通称す。」とあるように、自然豊かな景勝地にして且つ鹿児島本線・国道3号が通る交通の要衝の地でもあります。

東シナ海に面した海岸線は、奇岩「人形岩」を代表として、夏の海水浴場、釣りやサーフィンのメッカとしても知られ、8月に行われる夏祭りでは、各種イベントはもちろん他に類のない海中花火が人気となっています。

また、東側には紫尾連山があり、まさに「海あり、山あり」の自然環境と、子ども達を地域ぐるみで育てる環境を持つ、昔ながらの人付き合いの残る人に暖かい地区です。

⑴ 人 口:男150人・女190人 計 340人(201世帯)【令和4年1月1日現在】

⑵ 関係学校:水引小・中学校に通学

⑶ 消 防 団:川内西方面隊高城西分団西方部

⑷ 警  察:西方駐在所

⑸ 地区の資源

奇岩「人形岩」を代表とする西方海岸を中心とした自然環境、特産品の「つけあげ」等がある。また、近年はウミガメも産卵の為に上陸しています。

⑹ 史  跡:西方別館跡(御仮屋跡)、仕剣丸城跡、阿弥陀様ほか

⑺ 伝統芸能:波乱踊り(現在休止中)

2.組織部会の種類と主な活動内容

⑴ 協議会

海ふれ愛in西方夏祭り納涼大会、敬老会、まるごと祭り等を開催しています。

⑵ 自治会部会

道路・河川愛護作業、クリーン作戦、とるぱ駐車場清掃等を行っています。

⑶ 青少年育成部会

夏祭り時のパトロール、登下校時の見守り活動等を行っています。

⑷ 環境部会

ロードミラー清掃、ホタルを見る夕べ、国道3号草払い等を行っています。

⑸ 福祉部会  

声かけ運動、敬老会支援等を行っています。

⑹ 体育部会

各種スポーツ大会開催等を行っています。

⑺ 人・まちづくり部会  

案内看板の管理、地区内史跡めぐり、門松作り等を行っています。

3.地区の課題

1.地区の人口減・過疎化・高齢化に歯止めをかける必要があります。また、地区の組織を維持する為に、又何をやるにも人手・人材不足を解消し、活気を出すためにも楽しむ為にも必要であり、このために地区内の空地・空家を活用した誘致運動を積極的に行っていくことが大切です。

2.小学校が廃校となり、この施設を利用した福祉施設の事業活動がスタートしています。この事業は市と事業者と地区コミの共同参画事業として認められたものであり、今後地区内の人々の学び楽しむ場所の受け皿として利活用を進めます。

3.高齢化と共に単身者や高齢者夫婦世帯が増えています。災害に備えた防災知識や訓練・悪質商法等に対する対処法など普段からの意識の向上、サポート体制を構築しておく必要があります。

4.病院・買物等の生活環境改善に向けて、今後も診療体制の維持と宅配システム・移動販売車の活用、交通手段の「くるくるバス」の存続などの活動を進めます。

5.多くの課題を抱える当地区であるが先ず念頭におかなければならないことは、多くの意見を聞き多くの話し合いを持ち、ひとつひとつの課題について皆で考え解決していかなければならないという共通認識を持つことであり、そのような場として、これからもコミュニティの役割を果たしたいと考えています。

4.第4期地区振興計画に基づく地区の重点課題

⑴ 元気、活気、やる気のある町づくり

コミュニティセンターや旧西方小学校を拠点として、定期的な学習講座やレクレーションを開講します。

⑵ 元気、活気、やる気のある町づくり

空屋・空地その他住宅用不動産について調査を行い、協議会を窓口としたPR・斡旋を実施します。また、移住希望者にネットなどを通じて迅速に情報提供します。

⑶ 安心安全で暮らしやすい町づくり

防災に対する意識向上のための訓練を実施し、普段からの隣近所連携した訪問サポート体制のネットワークを構築します。


0996-25-6210

薩摩川内市 市民活動センター

ページトップへ戻る